TOPICS

実践志塾
Juku
理屈は忘れて心で感じる3日間
「親心経営」「心の通う組織づくり」を実践する為の根幹を成す2泊3日の合宿研修です。
言葉や理屈の表面上を彷徨わず本質まで届く為に必要な心に「強く思うこと」を実際に体験・経験することにより心に深く感じることができます。
この経験から得た感覚を全社員、会社全体に浸透することができれば、
「いい会社にあるだろうな、そうなりたいな」と実感を伴って思えるようになります。
そうなればそんな会社になるまで心を折らずに維持し続けるフォローアップ研修へと進みます。
プログラムの流れ
~1日目~
オリエンテーション・意識調査・基調講義・実践基準行動・ビデオ鑑賞
~2日目~
朝礼・意識調査解説・ビデオ鑑賞・自己の振り返り研修
~3日目~
朝礼・自己改善と決意表明・自分との約束作成、発表
お申し込みの流れ
①お問合せ・ご相談(お悩みやご不明な点をメールお電話でお気軽にお伺いください)
②ご訪問(ご挨拶と本所のご紹介、お悩みや問題等ご相談の概要を伺います)
③詳細ディスカッション(より詳しくお伺いし御社に一番合った改善プランを検討します)
①~③の流れで詳しく精査した結果、当所提供サービスの中で一番御社に必要なプランをご提案いたします。
一番良い結果をご提供したいと思っています。
どれでも良いという訳ではありません。
まずはご相談ください。
概要 -Overview-
備考:研修初日のの昼食は済ませてからの会場入りをお願いします。軽装で受講いただいて大丈夫です。

フォローアップ研修
Training
本当の改革改善はここから・・・
「実践志塾」を受講して、言葉では説明できない感覚が心にしっかり芽生えた筈です。
この感覚は実際に受講していただかないと分かりませんが、因みに私はこの感覚を「それ」と呼んでいます。
この「それ」を全員で共有することがつまり「心の通う組織づくり」なのですが、部署で、全社で、共有できたらどんなに素晴らしいだろうと、2泊3日の「実践志塾」終了直後はきっとそう思った筈です。
しかし、残念ながら、この「それ」はとても忘れやすく消え去りやすいものなのです。
何故なら殆どの方は「それ」を意識することなく、今まで生きてこられた訳ですから。ちょっと気を抜くとあっという間に「それ」を知らなかった頃に逆戻りしてしまいます。
だからこそ、フォローアップ研修で継続して「思い続けること」を実践し、本質までしっかり届かせて定着させる必要があります。
定着させると同時に、部署や全社に「それ」を浸させる「心の通う組織づくり」へのアクションも起こしていきます。
そして、このアクションこそが「それ」を知る以前に戻らない一番の薬になるのです。
「実践志塾」はスタートに過ぎません。
本当の改革改善はこれらの取り組みの実践から始まるのです。
プログラムの流れ
原則1ヶ月に1回の訪問指導を行います。
内容は御社に適したものを毎回カスタマイズいたします。
実際に即したプログラムを実施していきます。
お申し込みの流れ
①お問合せ・ご相談(お悩みやご不明な点をメールお電話でお気軽にお伺いください)
②ご訪問(ご挨拶と本所のご紹介、お悩みや問題等ご相談の概要を伺います)
③詳細ディスカッション(より詳しくお伺いし御社に一番合った改善プランを検討します)
①~③の流れで詳しく精査した結果、当所提供サービスの中で一番御社に必要なプランをご提案いたします。
一番良い結果をご提供したいと思っています。
どれでも良いという訳ではありません。
まずはご相談ください。
サービス名:実践志塾
内容:強くなった共感力を維持し続けるフォローアップ研修
期間:毎月1回(1年間)※状態によっては月複数回になる場合もあります。
資格:原則「実践志塾」を受講頂いた企業もしくは受講生対象 ※応相談
必要なもの:筆記具・ノート・その他、事前に用意の依頼があったもの
料金:1開催 150,000円(交通費・宿泊費・消費税別途)
概要 -Overview-

心の通う組織改革
Organizational reform
私が風土改革を代行いたします・・・
「実践志塾」やフォローアップ研修を行うほどの企業規模ではないが社内の人間関係を良くしたり、風通しの良い風土を創りたい・・と言う経営者の方も少なからずいらっしゃると思います。
そこで私が直接御社の人間関係改善、風土改革をお忙しい経営者に成り代わり実施させて頂くという「改革代行プラン」のご紹介です。
しかし、私が代行しますのはあくまでも人間関係や風土改革等の「人の心」に関わる問題のみです。
私が仲の良い連携のとれた人間関係や、何でも話せる風通しの良い企業風土を生み出す為のアクションに取り組んでいる一方で、経営者もしくはそれに準ずる方が陣頭指揮を取り業務改善や営業改善等に着手して頂く型になります。
企業風土が改善された後、業務改善等が暗礁に乗り上げるような事がある場合は専門のコンサルタントをご紹介する事も承ります。
いろいろご相談ください。
プログラムの流れ
1ヶ月もしくは2ヶ月に1回の訪問指導を行います。
内容は御社に適したものを毎回カスタマイズいたします。
実際に即したプログラムを実施していきます。
お申し込みの流れ
①お問合せ・ご相談(お悩みやご不明な点をメールお電話でお気軽にお伺いください)
②ご訪問(ご挨拶と本所のご紹介、お悩みや問題等ご相談の概要を伺います)
③詳細ディスカッション(より詳しくお伺いし御社に一番合った改善プランを検討します)
①~③の流れで詳しく精査した結果、当所提供サービスの中で一番御社に必要なプランをご提案いたします。
一番良い結果をご提供したいと思っています。
まずはご相談ください。
サービス名:心の通う組織改革
内容:組織改革代行プラン
期間:毎月1回(1年間)※状態によっては月複数回になる場合もあります。
資格:原則全社員対象
必要なもの:その都度ご案内します。
料金:1開催 100,000円(交通費・宿泊費・消費税別途) ※応相談
概要 -Overview-

社長のお悩み相談
Consultation
ありふれたことばですが・・・
会社を経営していて問題があるのは分かっていても
「何がいけないのかが分からない」
「どこから手をつけて良いのか分からない
「そもそもアクションを起こして良いのかどうかが分からない」こういう悩みをお持ちの経営者は実は少なくないと思います。
経営者は孤独になる事が多いです。
あえて孤独を選ぶ方もいらっしゃいます。
そうすると相談したい時に相手がいなくて全て自分で抱え込んでしまい煮詰まってしまう・・・これも良くある話ですし、私自身経験があります。
「しかし誰に・・?」
その役を私にお任せください。
考えすぎでこんがらがってしまった頭の中の糸をキレイに解いて整理をしたり、ここ一番で決断できない心に勇気を湧かせたり、苦手な社員さんとどう付き合っていくべきかアドバイスしたり、経営についての悩みやその他プライベートのこと、、、何でも構いません。
私がお話を伺いそして感じたことをお話させていただきます。
話すだけでも心が軽くなりますし、それが解決に向かえば一層経営が楽しくなりますよ。
良く耳にするありふれたことばですが、まずはご相談ください。
プログラムの流れ
まずメールや電話でご相談・お申込みを頂いてから面談をする日時・場所を決めます。
約2時間あなたの気持ちにしっかり寄り添い全身全霊アドバイスします。
お申し込みの流れ
①お問合せ・ご相談(お悩みやご不明な点をメールお電話でお気軽にお伺いください)
②ご訪問(ご挨拶と本所のご紹介、お悩みや問題等ご相談の概要を伺います)
③詳細ディスカッション(より詳しくお伺いし御社に一番合った改善プランを検討します)
まずはメール、またはお電話にてご相談ください。
サービス名:社長のお悩み相談
内容:経営者向け個別メンタル相談
期間:1回:2時間
資格:何かお悩みのある経営者、すべて。
備考:電話のみの対応はしておりません。必ず「face to face」お互いの顔を見ながらお話しましょう。
料金:1回:2時間 30,000円(消費税別途) ※長距離の場合別途交通費が発生する場合があります。
概要 -Overview-