top of page

TOPICS

FAQ
人情豊かな経営を支援します。
誰かのためになる。
それは、言葉以上に難しい。
仲間のためといいながら、
上辺だけのマネジメントにとどまるのか。
傷だらけになりながらも、
ともに成長の階段を登るのか。
お客様の未来も仲間の未来も、
すべては我がこと。
成長と成功にコミットしようじゃないか。
FAQ
よくある質問
実践志塾(合宿研修)について
Q:2泊3日の研修で本当に人の心が変わるのですか?
A:研修を受講する前に「お手並み拝見しますね。」と反抗的な態度の方がおられましたが、最終日には涙を流しながら熱くハグしていました。人は変われます。
「親心経営」について
Q: 親心で甘やかして社員が付け上がりませんか?
A:付け上がるほど甘やかす親が良い親でしょうか?本当に親心ある親は我が子の将来のために叱るべき時は叱る。褒めるべき時に褒める。それが「親心」です。
研修について
Q: 経営者である私も受講すべきなのでしょうか?社員だけではだめなのでしょうか?
A:より早く確実に結果が欲しいのなら経営者こそ受講された方が良いです。
私が代わりに社風改善致します場合も、要所要所で必ずご参加いただきます。
「改革の先頭はトップ(経営者)から」はやはりセオリー中のセオリーのようです。
bottom of page