
TOPICS
会社概要
ハンナテック株式会社 代表取締役 藤 真弓様 インタビュー

「会社で起こる事は私の責任、だからみんな思い切りやって」という気持ちでいます。
アイデアはやっぱり現場から出てきていると思うんです。
社長就任の経緯・きっかけをお話いただけますか?
本当に継ぐ気もなかったですし、継ぐとも思っていませんでした。
勤めていたパート先の条件が合わなくなって、今後をどうしようかと思っている矢先のこと。妹が実家の会社に残っていて、そのことを相談したら「それなら今忙しいから来て」と言われ請われるがままに働き始めました。会社はいずれ妹が継ぐと聞いていたのですが、事情が出来て継げなくなり。
そして、昨年(2021年時点)の1月に父親が急に倒れたんです。最初はすぐに復帰できるだろうと思っていたんですが、復帰がかなわないほどに重い病気でした。本当に自分が継ぐなんて考えてもいなかったので「継ぐ人がいないなら自分にはできない、会社を処分するしかない」と思いました。
ですが、幼馴染みで同じ金型の会社をしている友人に相談したら、処分は勿体ないというのです。
「工場もあり、職人さんもいて、お客さんもいるなら続けてみたらどうか。製品の事は分からなくても、経営だけをやっている社長さんは沢山いる」と言われました。
そこで初めて「自分が継ぐ」という事を考え、最終的に職人さんたちに「自分は何も分からないけど私が継いで会社を残そうと思う。私は責任を取るだけしかできない。やる事は全部みんなにお願いすることになると思う。協力してくれるかな?」と聞いてみましたら「やろう」と言ってくれたので、そこで“継ぐ”という決断しました。
決断後のご苦労は?
まだ2年たっていません。正直苦労ばかりで何回も心が折れそうになります。
父親の時代に、ご相談いただいたのにお断りしたお客様のところへ「もう一度お願いします」と頭を下げてお願いしてまわったり、従業員が製品をもってお取引先に行くときは一緒に行ったり、自分にできる事、思いつく事は何でもやろうと思っています。
コロナで色々大変な中で資金繰りも初めての経験です。
ほんとにへこたれそうになります。
また、今まで思ってもなかったのですが、テレビを見ていても「これ何かに生かせないかな」「これならうちでも出来ないかな」と思いながら見るようになりました。
今度気になるアイデアがあれば考えるだけじゃなく、その会社に連絡して直接聞きに行ってみようかと思っています。

今後社長が目指すや展望をお聞かせください。
先日インターチェンジのトイレに入った時に気付いてゾッとした事があるんです。全部タッチパネルでボタンがないんですね。新しい事をやっていかないと会社が残せないと思いました。じゃ何をするんだとなったときにやっぱり職人さんに聞いてみないと!って思うんです。大きな会社で今までと全く違う製品を作って苦境を乗り切ったお話が沢山あるじゃないですか。そのアイデアはやっぱり現場から出てきていると思うんです。まだできていないのですが、今度聞いてみようと思っています。
だからという訳ではないですが、従業員は大切にしないとと思っています。
「会社で起こる事は私の責任、だからみんな思い切りやって」という気持ちでいます。



新しい事をやっていかないと会社が残せないと思いました。
自分にできる事、思いつく事は何でもやろうと思っています。
ハンナテック株式会社
会社概要
●商号:ハンナテック株式会社
●住所:大東市氷野3-13-8
●代表取締役:藤 真弓
●営業時間:8時30分~17時00分
●定休日:日曜・祝日(土曜)
●TEL:072-871-3888
●FAX:072-871-3862
●事業内容:
プラスチック製品用の射出成形金型の製造